ABOUT
西原惠
マナー・コミュニケーション
コンサルタント
manierejapan@icloud.com
個人事務所 『マニエレジャパン』代表
『マニエレジャパン』とは
・buone maniere 🇮🇹=良いマナー
・japan🇯🇵=日本人の思いやりの心…
『青山なでしこ学院』学院長
次世代に伝えたい「美しい日本のこころ」を学ぶ女性の会
心を形に!美しいマナーでより良いコミュニケーションを
マナーとは、相手に対する思いやりの心です。
きちんと形(挨拶・立ち居振る舞い・言葉遣い・食事のいただき方・冠婚葬祭のしきたり・ビジネス&プライベートでのコミュニケーション…)にすることにより、スマートに自然に相手に伝えることができます。
上手にコミュニケーションを図り、人間関係を楽しみましょう。
マナーの知識だけでなく、臨機応変なコミュニケーション力を身につけていただきます。
なぜ?マナーが必要か…
・心を形にすることの大切さをお伝えします。2,500年も前から伝わる「論語」の人としての在り方、江戸時代の人付き合いの極意「江戸しぐさ」など。
・感情を上手にコントロールすることの大切さをお伝えします。
男女脳差理解によるダイバーシティコミュニケーションやアンガーマネジメントなど。
ビジネスでもプライベートでも
貴方の心をきちんと伝える〈コミュニケーション力アップ〉目指しましょう。
西原惠 プロフィール
日本航空株式会社にて(広報部てアシスタント業務経験の後)客室乗務員として乗務。後進の指導・育成を担当。
2008年より、企業・学校(大学・専門学校・小学校・中学校)・団体・個人向けにマナー・コミュニケーション コンサルタントとして活動中。
テレビドラマのマナー監修なども担当。
2009年より、大正大学非常勤講師。
・青山なでしこ学院 学院長
・日本マナー・プロトコール協会 認定講師
・江戸しぐさ 認定普及員
・論語 素読指導者
・アンガーマネジメント ファシリテーター
・ダイバーシティコミュニケーションインストラクター
〈出版物〉
『江戸しぐさ辞典』三五館 解説原稿担当
『マナー&プロトコールの基礎知識』編集協力