惹きつける・聴かせる…
春の訪れを感じ🌸
シャッターを押してしまいます
マナー・コミュニケーションコンサルタント西原惠です
https://manierejapan.amebaownd.com/
安岡定子先生の論語塾にて
定子先生のまっすぐ胸に届く、やわらかな声に合わせて素読をして、解釈を学び、自分の心の在り方を考える時間が持てました。
論語塾は、私にとって、心のメンテナンスの時間。
身体のメンテナンス(髪・爪・肌、骨格…)と同じように、心を調整するための大切な時間です。
意識して、振り返り、ゆっくり考えます。
論語の章句は、その時によって自分の心への響き方が違い、自分の状態を確認できるのです。
「故きを温ねて新しきを知れば、
ふるきをたずねてあたらしきをしれば、
以って師と為るべし。」
もってしとなるべし
論語 (為政二ー11)
昔の人の教えや過去のことについて学び、そこから、新しい取り組み方を見つけられれば、その人は良い先生になることが出来る。
仕事でもプライベートでも
伝える側、受け取る側
いろいろな役割の私達ですが
惹きつける・聴かせる…
伝える自分が、魅力的な人になれているのでしょうか?
ちゃんと聴かない、部下・後輩
おしゃべりしている、学生
やる気のない、受講生
…相手ではなく、まずは、自分を整えて磨いて、
「惹きつける・聴かせる」
相手にきちんと受け取ってもらえるように、
まずは、しっかり自分を整えましょう。
自分の軸がしっかりしていると、相手のことをよく観ることができます。
そうすれば、臨機応変な対応ができます。
ビジネスでも、プライベートでも
コミュニケーションの基本でもありますね。
季節の始まりの春に
新年度に向けて、いろいろ準備中💦
お読みいただき有難うございました♡
西原惠
・日本マナー・プロトコール協会 認定講師
・江戸しぐさ 認定普及員
・論語 素読指導者
・アンガーマネジメント ファシリテーター
・ダイバーシティコミュニケーションインストラクター
・中心市街地商業活性化アドバイザー
https://manierejapan.amebaownd.com/
📧manierejapan@icloud.com
⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎
接客・接遇マナー
女子力UPセミナー
ビジネスマナー
テーブルマナー…など
研修・講演・講義・個人レッスン…承ります💕
0コメント